290946467

令和4年分の路線価が公表されました。

 毎年7月に国税庁より公表されるその年分の路線価が今年も公表されましたため、内容についてご説明します。公表された路線価はこちらのリンクから確認できます。「財産評価基準書路線価図・評価倍率表

ページコンテンツ

(1)路線価とは

 路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額(千円単位で表示されています。)のことであり、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に使用します。

 路線価は、その年の1月1日を評価時点として、1年間の地価変動などを考慮し、地価公示価格等を基にした価格の80%程度を目途に定められています。なお、路線価が定められていない地域については、その市区町村の「評価倍率表」を確認する必要があります。

 今回公表された「令和4年分」は、「令和4年1月1日から12月31日までの間」に、相続・遺贈又は贈与により取得した財産を評価する際に使用します。

 相続税や贈与税を算出する際は、土地等の価額は時価により評価することとされていますが、土地等について時価を把握することは必ずしも容易ではありません。そこで、相続税や贈与税の申告の便宜及び課税の公平を図る観点から、毎年、全国の民有地について、土地等の評価額の基準となる路線価及び評価倍率が公開されています。

(2)路線価図の見方

 路線価図の見方は国税庁のページにわかりやすい説明図があるため、下記の図を引用させていただいたため、こちらをご覧いただければと思います。

 

国税庁「路線価図の説明

 なお、実際に評価する際には路線に面していない土地を評価することもあるかと思います。その場合は、「特定路線価設定申出書」を提出することで、個別に路線価を設定してもらえます。申出から設定の回答書が到着するまでは1か月程度かかるため、相続税または贈与税の申告期限にはご注意ください。

(3)まとめ

 令和4年分の路線価の全国の平均変動率は前年比プラス0・5%で、2年ぶりに上昇しています。

 また、全国の最高路線価は前年と同様、東京都の「中央区銀座5丁目 銀座中央通り」で4,224万円でした。前年比でマイナス1.1%と2年連続の下落となりましたが、前年の7.0%の下落よりも下落幅は縮小されています。国税庁からは令和4年分の都道府県庁所在都市の最高路線価も公表されているため、参考に見てみるのもいいかもしれません。

関連記事

  1. 成年年齢の引き下げによる影響
  2. 令和5年度税制改正大綱 贈与税の改正について
  3. 相続対策と生前贈与
  4. 生前贈与と相続税の税負担について

最近の記事

PAGE TOP
PAGE TOP